記事の詳細
2014年 メジャーリーグ・ワールドシリーズ優勝チーム予想オッズを公開!

アメリカンリーグとナショナルリーグの優勝はどこに?
注目のワールドシリーズの優勝チーム予想オッズを公開!
今年は、田中将大投手もヤンキースに移籍して、
ますます注目されるであろう、アメリカメジャーリーグベースボール。
まずは、メジャーリーグに詳しく無い方の為に、ちょっと説明から。
メジャーリーグベースボール(Major League Baseball:MLB)は、
アメリカ合衆国29球団とカナダ1球団の30球団で構成されているプロ野球リーグです。
ちなみに、気になるカナダの球団はブルージェイズです。
日本のセントラルリーグとパシフィックリーグの様に、
ナショナルリーグとアメリカンリーグの2リーグから構成されていて、
まず、レギュラーシーズンを162試合をおこない地区優勝を決めます。
その後、トーナメント形式のポストシーズンを行い、最終的に各リーグの優勝チームを決定。
その後、リーグチャンピオン同士が、ワールドシリーズを戦い、
ワールドチャンピオンを決定する流れとなっています。
▲ MLB公式ウェブサイト http://mlb.mlb.com/
昨年は、ボストン・レッドソックスがワールドチャンピオンになり、
最後のマウンドには、日本人投手である上原浩治がいましたね。
▲ 上原の最後のマウンドでの勇姿
現在は、日本の選手も日本で成績を残して、メジャーに挑戦という図式が普通になりましたが、
野茂英雄投手が移籍するまでは、なかなか難しい話でした。
そして、イチローが記録をつくったり、今や日本選手もなくてはならない存在です。
昔は、大リーグボールを投げる星飛雄馬や、映画メジャーリーグの石橋貴明ぐらいでしたが・・・。
オッズから予想しよう!今年の優勝はどこに?
まずは、「アメリカンリーグ」の優勝予想オッズから。
チーム | オッズ | チーム | オッズ | チーム | オッズ |
---|---|---|---|---|---|
デトロイト・タイガース | 5.5 | ボストン・レッドソックス | 7 | テキサス・レンジャーズ | 8 |
ニューヨーク・ヤンキース | 8 | オークランド・アスレチックス | 9 | ロサンゼルス・エンゼルス | 9 |
タンパベイ・レイズ | 10 | クリーブランド・インディアンス | 15 | トロント・ブルージェイズ | 15 |
シアトル・マリナーズ | 17 | カンザスシティ・ロイヤルズ | 19 | ボルチモア・オリオールズ | 19 |
シカゴ・ホワイトソックス | 29 | ミネソタ・ツインズ | 67 | ヒューストン・アストロズ | 101 |
昨年の、アメリカンリーグの結果は、東地区が、ボストン・レッドソックス。
中地区が、デトロイト・タイガース。西地区が、オークランド・アスレチックス。
その後、リーグチャンピオンシップを戦ったのが、レッドソックスとタイガース。
リーグ優勝を飾ったのが、「ボストン・レッドソックス」です。
次に、「ナショナルリーグ」のオッズです。
チーム | オッズ | チーム | オッズ | チーム | オッズ |
---|---|---|---|---|---|
ロサンゼルス・ドジャース | 4 | セントルイス・カージナルス | 5.5 | ワシントン・ナショナルズ | 5.5 |
アトランタ・ブレーブス | 9.5 | シンシナティ・レッズ | 10 | サンフランシスコ ジャイアンツ |
13 |
ピッツバーグ・パイレーツ | 15 | アリゾナ ダイヤモンドバックス |
17 | フィラデルフィア フィリーズ |
19 |
ミルウォーキー・ブルワーズ | 26 | シカゴ・カブス | 29 | コロラド・ロッキーズ | 34 |
サンディエゴ・パドレス | 41 | ニューヨーク・メッツ | 41 | マイアミ・マーリンズ | 51 |
昨年の、ナショナルリーグの結果は、東地区が、アトランタ・ブレーブス。
中地区が、セントルイス・カージナルス。西地区が、ロサンゼルス・ドジャース。
その後、リーグチャンピオンシップを戦ったのが、ドジャースとカージナルスで、
リーグ優勝を飾ったのが、「セントルイス・カージナルス」です。
それぞれのリーグ共に、去年の結果も踏まえたオッズになっている事がわかります。
では、最後の戦い「ワールドシリーズ王者」は誰だ!?
ブックメーカーのオッズでは、ワールドチャンピオンは、「ロサンゼルス・ドジャース」
チーム | オッズ | チーム | オッズ | チーム | オッズ |
---|---|---|---|---|---|
ロサンゼルス・ドジャース | 8 | デトロイト・タイガース | 10 | セントルイス・カージナルス | 11 |
ワシントン・ナショナルズ | 11 | ボストン・レッドソックス | 12 | テキサス・レンジャーズ | 13 |
ニューヨーク・ヤンキース | 13 | オークランド・アスレチックス | 17 | タンパベイ・レイズ | 17 |
ロサンゼルス・エンゼルス | 17 | アトランタ・ブレーブス | 19 | シンシナティ・レッズ | 21 |
サンフランシスコ ジャイアンツ |
26 | クリーブランド インディアンス |
29 | トロント・ブルージェイズ | 29 |
ピッツバーグ・パイレーツ | 29 | アリゾナ ダイヤモンドバックス |
34 | シアトル・マリナーズ | 34 |
カンザスシティ・ロイヤルズ | 41 | フィラデルフィア・フィリーズ | 41 | ボルチモア・オリオールズ | 41 |
シカゴ・カブス | 51 | ミルウォーキー・ブルワーズ | 51 | コロラド・ロッキーズ | 67 |
シカゴ・ホワイトソックス | 67 | サンディエゴ・パドレス | 81 | ニューヨーク・メッツ | 81 |
マイアミ・マーリンズ | 101 | ミネソタ・ツインズ | 151 | ヒューストン・アストロズ | 201 |
昨年のワールドシリーズで戦った2チームは、僅差ですが、3番人気と5番人気。
優勝チームを予想する為に、過去の結果を見てみましょう。
未来を予想するには、過去を知る必要があります。
という事で、2000年代に入ってからの優勝チームと敗戦チームを見てみましょう。
年 | 優勝チーム | 優勝回数 | 敗戦チーム |
---|---|---|---|
2000 | ニューヨーク・ヤンキース | 3年連続26回目 | ニューヨーク・メッツ E |
2001 | アリゾナ・ダイヤモンドバックス E | 初優勝 | ニューヨーク・ヤンキース |
2002 | アナハイム・エンゼルス E | 初優勝 | サンフランシスコ・ジャイアンツ |
2003 | フロリダ・マーリンズ E | 6年ぶり2回目 | ニューヨーク・ヤンキース |
2004 | ボストン・レッドソックス | 86年ぶり6回目 | セントルイス・カージナルス |
2005 | シカゴ・ホワイトソックス | 88年ぶり3回目 | ヒューストン・アストロズ E |
2006 | セントルイス・カージナルス | 24年ぶり10回目 | デトロイト・タイガース |
2007 | ボストン・レッドソックス | 3年ぶり7回目 | コロラド・ロッキーズ E |
2008 | フィラデルフィア・フィリーズ | 28年ぶり2回目 | タンパベイ・レイズ E |
2009 | ニューヨーク・ヤンキース | 9年ぶり27回目 | フィラデルフィア・フィリーズ |
2010 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 56年ぶり6回目 | テキサス・レンジャーズ E |
2011 | セントルイス・カージナルス | 5年ぶり11回目 | テキサス・レンジャーズ E |
2012 | サンフランシスコ・ジャイアンツ | 2年ぶり7回目 | デトロイト・タイガース |
2013 | ボストン・レッドソックス | 6年ぶり8回目 | セントルイス・カージナルス |
ここ10年間、2年連続でワールドチャンピオンが出ていないのも、
オッズ予想に反映されていると思われます。
今年は、ヤンキースに田中将大とイチローも黒田もいますし、
そろそろダルビッシュも覚醒しそうな気もしますし・・・。
楽しみがつきないですね!
ウィリアムヒルスポーツの詳細はこちら
世界3大ブックメーカーの頂点!![]() |
ウィリアムヒルスポーツ / William Hill Sports ![]() 1934年にイギリスで創業された世界3大ブックメーカーの頂点に達する程、人気の高い企業です。トップブランドとして業界を牽引する存在であり、ロンドン証券取引所にも上場され、日経平均銘柄と同様のFTSE250の内の1社です。リアル店舗も2300以上で従業員数も15,000人以上と最大規模。悩んだら、ここを使えば一番心配無いと言える、業界シェアN0.1のブックメーカーです。 ![]() ![]() ◎ ここがスゴイ!
イギリス政府公認のギャンブルメーカー。 |
---|
ニュース・オッズに関する注意点
ニュースや試合オッズには、期間がございます。しっかりと年月日を確認してご利用ください。
本配信は、告知日または情報内での告知日時のに有効な情報となります。
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。